Q、クリニックの患者さんしか通えないのですか?
A、いいえ。どなたでも通って頂けます!まずはお気軽にご相談下さい。
お問い合わせフォームはこちらから♪またお電話の方は045‐717‐5595までご連絡下さい。
Q、介護保険を使ったリハビリ施設ですか?
A、いいえ。通常のフィットネスと同様、自費で通って頂く施設です。
Q、会員の方の年齢制限はありますか?
A、いいえ。ありません。40代から90代の方まで男女問わず幅広い年齢層の方に通って頂いています!
Q、施設見学はできますか?
A、はい、出来ます。一度ご連絡頂けましたら、スタッフの説明や希望のクラスの見学など出来る時間をご案内させて頂きます。クラスやマシンの無料体験もできますのでお気軽にお問合せください。お問い合わせフォームはこちらから♪
Q、体を動かすのに不安があります。大丈夫でしょうか?
A、大丈夫です。まずはお身体のお悩みやご不安に感じている事を、ご相談下さい。
どのような運動が良いか、一緒に考えていきましょう!どのようなクラスがあるかは、こちらのクラスのご案内ページをご覧ください。
Q、運動施設に行ったことが無いのですが大丈夫でしょうか?
A、はい、大丈夫です。現在通われている会員様の中にも 初めて運動施設を利用したという方も多くいらっしゃいます。クラスへの産気にご不安があれば、まずはマンツーマンでの運動やマシンの利用のみも可能です。
Q、個別指導は可能ですか?
A、はい、パーソナルトレーニングのコース(40分もしくは60分)のご用意がございます。また、ご友人やご家族と一緒に受けられるセミパーソナルコ―スもございます。
Q、クラスに参加するには、入会が必要ですか?
A、はい、原則は入会が必要です。ただし、毎月ある『お楽しみクラス』は会員でない方もご参加頂けます。『お楽しみクラス』は毎月のスケジュールをご確認下さい♪
Q、会費の支払い方法を教えてください
A、最初の2か月分は現金でお支払い頂き3か月目からはご指定の金融口座から引き落としとなります。追加料金など発生した場合はその都度、現金でお支払い頂きます。マシンのみのご利用の方は、その都度現金払い(1回660円)かお得な回数券がございます。詳しい料金はこちらのページから
Q、フェイシャルセラピ―、ハンドセラピーのみの利用もできると聞いたのですが可能でしょうか?
A、はい、できます。フェイシャル、ハンドの利用のみの方もいらっしゃいますのでご安心下さい。
Q、運動の際には何を持っていったら良いですか?
A、室内で履けるシューズをご用意ください。着替えは希望者のみで、夏場などは汗をよくかきますのでタオルや飲み物もお持ちください(飲み物は販売もしています)。
Q、駐車場はありますか?
A、はい。建物の前に駐車場がありますので、ご利用下さい。
Q、自費での理学療法が受けられると聞いたのですが、医師の診断が無くても利用出来ますか?
A、はい、出来ます。慢性的な腰痛や膝痛、脳梗塞の後遺症など、理学療法士による自費リハビリテーションも行っています。ただし、痛みが強い場合などは、まず医療機関への受診をお薦めします。
Q、遠くて通うのが難しそうです。通う以外に何か良い方法はありますか?
A、にこっとでは、ご自宅で運動出来るようにDVDの販売も行っています。
また、オンラインクラスを毎週火曜13時30分から行っています。
オンラインで、マンツーマンでのレッスンをご希望の方はお問い合わせ下さい。
Q、どんなクラスがあるか教えてください。
A、まず、運動を少しずつ始めたい方におススメなのが足腰強化、姿勢改善、のびのびストレッチ、そして健康メドレークラス。30分で適度な運動が可能です。汗を流して体を動かしたい方にはリズムエクササイズやシェイプアップなど有酸素系のクラスがおすすめです。その他にも脳トレに特化したクラスやヨガ、リンパの流れをよくするクラスなど様々なクラスがりますので、詳しくはこちらのクラスのご案内をご覧ください。
Q、何時から何時までやっていますか?
A、午前は9時から12時まで、午後は13時から17時までが営業時間となっています。
Q、最寄り駅、最寄りのバス停はどこですか?
A、東急東横線「綱島駅」東急新横浜線「新綱島駅」もしくは東急東横線「大倉山駅」から徒歩15分程度です。バスをご利用される方も多いので、詳しくは下の表にまとまっております。
東横線 綱島駅/ 新綱島駅 |
東急バス【日93】駒岡/日吉駅東口方面に乗車 |
東横線 大倉山駅 |
横浜市営バス 【59系統】新綱島駅行きに乗車「大曽根町」バス停より徒歩3分程度 |
JR鶴見駅 |
臨港バス【鶴03】新綱島駅方面に乗車「札の下」バス停より徒歩5分程度。 |
JR新横浜駅 |
横浜市営バス【13系統】「大曽根町」バス停から徒歩3分程度 |
地図 |