認知症予防には「早期の脳トレ介入」がカギ!MCI(軽度認知障害)からの回復を目指すメディカルフィットネスの取り組み

年齢とともに、「最近もの忘れが増えた」「人の名前が思い出せない」といった変化を感じる方は少なくありません。こうした症状が進行することで心配されるのが認知症です。

しかし、その前段階として注目されているのが「MCI(軽度認知障害)」です。MCIは認知症の一歩手前とも言われますが、適切なトレーニングや生活習慣の見直しによって、認知機能を回復させたり、進行を防いだりすることが可能です。

この記事では、MCIと診断された方や認知機能の低下が気になる方に向けて、認知症予防のための「脳トレ」の重要性と、専門的な支援が受けられる施設「メディカルフィットネスにこっと」をご紹介します。

MCI(軽度認知障害)とは?認知症との違い

MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)とは、年齢に対して明らかに認知機能が低下しているものの、日常生活には大きな支障がない状態を指します。

MCIの主な特徴は以下の通りです:

  • 新しい情報を覚えにくくなった

  • 言葉がすぐに出てこない

  • 時間や場所の感覚があいまいになることがある

  • ただし、日常生活は自立して行えている

MCIの段階で適切な対応を取ることで、認知症への移行を防ぎ、認知機能の改善が期待できると報告されています。逆に、放置してしまうと、5年以内に約半数の人が認知症へ移行すると言われています。

認知症予防には「脳トレ+運動」の組み合わせが効果的

最新の研究では、MCIや初期の認知機能低下に対して、「脳を刺激するトレーニング(脳トレ)」と「有酸素運動や筋力トレーニング」の組み合わせが、認知機能の維持・改善に非常に有効であることが示されています。

脳トレの例:

  • 記憶力や注意力を使うパズルやゲーム

  • 計算・文章作成などの課題処理

  • 会話・音読・手作業など、複数の刺激を与える活動

これに加えてウォーキングやストレッチ、簡単な筋トレなどの身体活動を取り入れることで、脳への血流が促進され、神経ネットワークの活性化につながります。

横浜市港北区「メディカルフィットネス にこっと」の脳トレプログラム

MCIと診断された方や、認知機能の低下が気になっている高齢者の方にこそ利用していただきたいのが、横浜市港北区にある「メディカルフィットネス にこっと」です。

「にこっと」では、医療と連携した専門的な脳トレーニングプログラムを提供しており、以下のようなサポートが受けられます。

「にこっと」の脳トレ・認知症予防プログラムの特徴:

  • 医師による状態評価(認知症専門医による認知機能テスト※診察予約が必要です)

  • 脳と体を同時に使う“デュアルタスク”型運動

  • 認知症予防に効果的な有酸素運動やストレッチ

  • 継続しやすいグループレッスンや安心の個別トレーニング

また、「にこっと」では、会員様お一人おひとりの状態や悩みに寄り添い、無理のない形で継続できる環境が整っています。身体の不安がある方や、認知機能に不安を感じる方でも、安心して通える温かいサポート体制が魅力です。

認知機能は「今から」でも回復できる

MCIの段階であれば、トレーニング次第で認知機能を回復することができる可能性があります実際に、「にこっと」に通われている会員様の中には、トレーニングによって集中力や記憶力の維持・改善を実感した方、前向き思考への変化や身体の変化を感じてくださっている方が多くいます。

「もう年だから仕方ない」とあきらめるのではなく、早期に取り組むことで未来を変えることができるのです。

まとめ:認知症予防は「気づいたとき」が始めどき

もしあなたやご家族が、もの忘れや認知機能の低下に不安を感じているなら、それはMCIのサインかもしれません。そして、そのタイミングでの行動こそが、将来の健康を守る第一歩です。

横浜市港北区のメディカルフィットネス「にこっと」では、そうした不安に対し、医療の知見をもとに一人ひとりに合った「脳トレ×運動」プログラムを提供しています。

年齢や病歴に関係なく、誰もが自分らしい毎日を過ごせるように。私たちはそのサポートを全力で行っています。

認知症予防が気になる方へ
MCI(軽度認知障害)と診断された方へ
脳トレを始めたい高齢者の方へ

まずはお気軽に、メディカルフィットネスにこっとへご相談ください。

 

 

メディカルフィットネス にこっと (横浜市港北区) へのアクセス

東横線

綱島駅/ 新綱島駅

東急バス【日93】駒岡/日吉駅東口方面に乗車
臨港バス【綱23】新横浜駅前方面に乗車
臨港バス【鶴03】鶴見駅西口方面に乗車
いずれの場合も「菖蒲園前」もしくは「札の下」バス停より徒歩5分程度

東横線 大倉山駅

横浜市営バス 【59系統】新綱島駅行きに乗車「大曽根町」バス停より徒歩3分程度
JR鶴見駅 臨港バス【鶴03】新綱島駅方面に乗車「札の下」バス停より徒歩5分程度。
JR新横浜駅 横浜市営バス【13系統】「大曽根町」バス停から徒歩3分程度
地図 停留所からのアクセス地図はこちらから

施設名 メディカルフィットネス にこっと
住所 〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町4-4-41
TEL 045-717-5595
URL https://mf-nicotto.com/
SNS Facebook ロゴ ベクトル Facebook 公式ロゴ ベクトル Facebook ロゴ イラストレーター | プレミアムベクター  メディカルフィットネスにこっと    X」のロゴ、そういえばアレに似てない? - ITmedia NEWS @mf_nicotto
営業日 月~金
営業時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時30分
休館日 土日祝日