物忘れが気になり始めたあなたへ。医療連携のあるフィットネスで、短時間から無理なく始められる認知症予防の運動をご紹介します。
なぜ運動が認知症予防に効くの?
身体と脳はつながっています。適度な運動は血流を改善し、脳に酸素や栄養を届けることで記憶力や判断力の低下を抑えることが期待されます。特に、有酸素運動や筋力トレーニングは脳の健康に関する物質(BDNFなど)を増やし、睡眠の質向上やストレス軽減にも寄与します。
認知症予防に効果的な“体と頭を同時に使う運動”
ただ歩くだけではなく、頭を使いながら体を動かす二重課題が効果的です。例えば:
- ステップ運動+簡単な計算や記憶タスク
- 音楽に合わせたリズム体操で反応速度を鍛える
- バランス運動と呼称や順序の記憶を組み合わせる
これらは脳の複数領域を同時に刺激するため、認知機能の維持に役立ちます。
忙しくても続けられる「15分でできる」クラス
当施設の人気クラスは1回わずか15分。短時間だからこそ気軽に始められ、習慣化しやすいのが特長です。初めての方や運動が苦手な方も無理なく参加できます。
高齢でも安心して通える理由
当フィットネスの会員平均年齢は70代。同年代の仲間が多く、アットホームで温かい雰囲気の中で無理なく続けられます。スタッフは一人ひとりの体調や不安に寄り添い、不安を感じることなく参加できるようにサポートしています。
メディカルフィットネスだからできる医療連携
私たちは医療機関と連携したメディカルフィットネスです。必要に応じて医師や理学療法士と情報共有を行い、安全面に配慮したプログラム設計を行っています。持病のある方や運動に不安のある方も、まずはご相談ください。
月額契約なしで気軽に試せる体験プラン
「続けられるか不安」という方のために、月額料金のかからない体験プランを用意しています。初回は15分のお試しからスタートでき、気に入れば継続受講をお選びいただけます。
※体験フォームからご予約ください。体調に不安のある方は事前にご相談いただけます。
こんな方におすすめ
- 最近、物忘れが気になり始めた中高年の方
- 親の将来が心配で何か始めさせたいと考えるお子さん
- 医療の視点で安全に運動を続けたい方
まずは気軽に一歩を
認知症予防は「いつか」ではなく「今から」が大切です。温かい雰囲気の中で、同世代の仲間と一緒に無理なく続けられる当施設のクラスで、まずは15分から始めてみませんか?
メディカルフィットネス にこっと (横浜市港北区) へのアクセス
|
東横線 綱島駅/ 新綱島駅 |
東急バス【日93】駒岡/日吉駅東口方面に乗車 |
|
東横線 大倉山駅 |
横浜市営バス 【59系統】新綱島駅行きに乗車「大曽根町」バス停より徒歩3分程度 |
| JR鶴見駅 |
臨港バス【鶴03】新綱島駅方面に乗車「札の下」バス停より徒歩5分程度。 |
| JR新横浜駅 |
横浜市営バス【13系統】「大曽根町」バス停から徒歩3分程度 |
| 地図 |
| 施設名 | メディカルフィットネス にこっと |
|---|---|
| 住所 | 〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町4-4-41 |
| TEL | 045-717-5595 |
| URL | https://mf-nicotto.com/ |
| SNS | |
| 営業日 | 月~金 |
| 営業時間 | 9時00分~12時00分、13時00分~17時30分 |
| 休館日 | 土日祝日 |