【脳トレ+体操でストレス解消しながら認知症予防】認知症やストレスについてわかりやすく解説!

認知症予防において、脳トレは非常に重要な役割を果たしています。脳トレとは、脳の機能を活性化させるための様々な活動やトレーニングのことを指します。これらの活動は、認知機能の低下を防ぎ、脳の健康を維持するのに効果的です。脳トレを継続的に行うことで、記憶力・集中力の向上・判断力や思考力の強化・ストレス耐性の向上が期待できると言われています。

運動(体操)しながら脳トレを行う独自の脳活性化エクササイズを導入しているメディカルフィットネス にこっとが、認知症の原因・認知症予防と脳トレの関係性・認知症予防に取り組んだ方がいい人の特徴・人がストレスを感じるタイミング・ストレス解消の方法について解説します。

【脳トレ+体操】認知症の原因

高齢者の認知症啓発を象徴する画像

認知症の要因は多岐にわたり、単一の要因だけでなく複数の要因が複雑に絡み合って発症すると考えられています。主な原因として、以下が挙げられます。

◆ 認知症の原因:加齢に伴う脳の変化

脳細胞の減少、脳の血流低下、神経伝達物質の減少

◆ 認知症の原因:遺伝的要因

特定の遺伝子変異が、認知症リスクを高める可能性があります

◆ 認知症の原因:生活習慣病

高血圧・糖尿病・高脂血症などが脳の血管を傷害し、認知機能低下のリスクを高めます。

◆ 認知症の原因:脳血管障害

脳梗塞や脳出血などにより、脳の一部が損傷を受けることで認知機能が低下する場合があります。

◆ 認知症の原因:頭部外傷

事故などによる脳への衝撃が、認知症発症のリスクを高める可能性があります。

◆ 認知症の原因:睡眠障害

質の良い睡眠は脳の回復に重要で、慢性的な睡眠不足は認知機能低下のリスクを高めます。

◆ 認知症の原因:社会的孤立

人との交流が少ないことで、脳への刺激が減少し、認知機能低下のリスクが高まる可能性があります。

◆ 認知症の原因:慢性的なストレス

長期的なストレスにより、脳内の炎症が起こり、認知機能に悪影響を及ぼす可能性があります。

これらの要因は相互に影響し合い、複合的に作用して認知症発症のリスクを高めます。しかし、生活習慣の改善や適切な医療管理により、一部の要因はコントロール可能です。早期からの予防的な取り組みが重要となります。

認知症予防と脳トレの関係性

介護士が高齢者とカードゲームを楽しむ様子

脳トレが認知症予防に効果的である理由として、以下の点が挙げられます。

  • 神経細胞の活性化
  • 脳の可塑性の向上
  • 認知予備力の増強

脳トレは、日常生活の中で簡単に取り入れることができます。効果的な脳トレの例として、以下のようなものがあります。

  • 計算問題を解く
  • パズルや脳トレゲームに挑戦する
  • 新しい言語を学ぶ
  • 楽器を演奏する
  • 読書や文章を書く

これらの活動は、脳の異なる部位を刺激し、認知機能を総合的に向上させる効果があります。

また、脳トレは単独で行うだけでなく、運動と組み合わせることでより効果的になります。例えば、ウォーキングをしながら計算問題を解くなど、身体を動かしながら脳を使う「デュアルタスク」は、認知症予防に特に効果的だと言われています。

また、脳トレの効果を最大限に引き出すためには、適度な難易度と継続性が重要です。自分のレベルに合わせて徐々に難易度を上げていくことで、脳に適度な刺激を与え続けることができます。

【脳トレ+体操】認知症予防に取り組んだ方がいい人の特徴

認知症は誰にでも起こりうる病気ですが、特に以下のような特徴を持つ方は、積極的に予防に取り組むことをおすすめします。

◆ ご高齢の方

65歳以上の方は、年齢とともに認知症のリスクが高まります。特に75歳を超えると発症率が上がるため、早めの予防が大切です。

◆ 生活習慣病がある方

高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病は、認知症のリスクを高めます。これらの疾患がある方は、適切な治療と生活習慣の改善が重要です。

◆ 運動不足の方

運動不足は脳の血流を悪くし、認知機能の低下につながります。日常的に体を動かす習慣がない方は、軽い運動から始めてみましょう。

◆ 社会的交流が少ない方

自宅にいることが多く人との交流が少ない方は、認知症のリスクが高まる傾向があります。家族や友人との会話、地域活動への参加などを心がけましょう。

◆ 睡眠の質が悪い方

質の良い睡眠は脳の健康に欠かせません。不眠や睡眠時間が極端に短い方は、睡眠環境の改善を検討しましょう。

◆ 頭を使う機会が少ない方

脳を活性化させる活動が少ない方は、認知症のリスクが高まります。読書・パズル・新しい趣味など、脳を刺激する活動を取り入れましょう。

◆ ストレスが多い方

慢性的なストレスは脳に悪影響を与えます。ストレス解消法を見つけ、リラックスする時間を作ることが大切です。

人がストレスを感じるタイミング

ストレスとは、心身に不快な緊張や不安を与える刺激のことです。人は日々の生活の中で、様々な場面でストレスを感じており、その影響は心身に様々な影響を与えます。ストレスを感じやすいタイミングは人それぞれですが、一般的に以下のような状況が挙げられます。

◆ 仕事や学業

  • 締め切りが迫っているとき
  • 上司や同僚との人間関係が悪化しているとき
  • 新しい環境や役割に適応しなければならないとき

◆ 人間関係

  • 家族や友人との意見の相違があるとき
  • 人前で話さなければならないとき
  • 人混みの中にいるとき

◆ 生活環境の変化

  • 引っ越しや転職などの大きな変化があるとき
  • 経済的な問題が発生したとき・病気やケガをしたとき
  • 自然災害や事故などの予期せぬ出来事が起きたとき

これらの状況下では、多くの人がストレスを感じやすくなります。

また、高齢者の場合、以下のような要因でもストレスを感じやすくなることがあります。

  • 身体機能の低下による日常生活の変化
  • 家族や友人との別れ
  • 社会との関わりの減少

ストレスを感じるタイミングは個人差が大きいため、まずは自分自身のストレス要因を知ることが重要です。日々の生活の中で、自分がどのような場面でストレスを感じやすいかを意識し、適切なストレス対処法を見つけることが大切です。

【脳トレ+体操】ストレス解消の方法

ストレスを感じたときは、深呼吸をしたり、軽い運動をしたりするなど、自分に合ったストレス解消法・リラックス法を見つけることが大切です。趣味や好きなことに時間を使うことで、ストレス解消につながることもあります。

  • リラックス法の実践:深呼吸やメディテーション、ヨガや軽いストレッチ、音楽鑑賞や読書
  • 趣味や楽しみの時間の確保:ガーデニングや料理、絵画や音楽などの創作活動、友人との交流
  • 適度な運動:ウォーキングや軽いジョギング、水泳やサイクリング、ダンスや太極拳

脳トレを効果的に行うためには、ストレス管理が非常に重要です。過度のストレスは脳の機能を低下させ、認知症のリスクを高める可能性があります。そのため、日々のストレスを適切に管理することが、脳トレの効果を最大化するために欠かせません。適度なストレス解消法を見つけ、実践することで、脳トレの効果を高め、認知症予防につなげることができるのです。

メディカルフィットネス にこっとでは、運動しながら脳トレを行う「コグニサイズ」を取り入れた独自の認知症予防プログラムを実施しています。コグニサイズとは、ステップを踏みながらしりとりをするといったような2つの課題(運動課題と認知課題)を同時に行うエクササイズです。適度な運動と脳トレを組み合わせていますので、ストレス発散しながら認知症予防が期待できます。

一般的に紹介されているコグニサイズは種類ややり方も限定的ですが、メディカルフィットネス にこっとではこのコグニサイズを取り入れた独自の脳活性化エクササイズを考案し、開所当初から6年間実施しています。普段の生活では味わえないワクワク感を味わいながら取り組める、おすすめクラスです。

そんな脳活性化エクササイズが組み込まれたオンラインクラス(運動クラス)もございますので、参加してみたい方はお気軽にお問い合わせください。ご質問・ご予約・その他のお問い合わせは、お電話(045-717-5595)で承っております。

認知症予防に最適な脳トレ体操はメディカルフィットネス にこっと

施設名 メディカルフィットネス にこっと
住所 〒222-0001 横浜市港北区樽町4-4-41
TEL 045-717-5595
URL http://mf-nicotto.com/
営業日 月~金
営業時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時30分
休館日 土日祝日